須藤牧場 in 千葉 館山
須藤牧場 in 千葉 館山
受取状況を読み込めませんでした
Pizza 4P's Tokyo をつくりあげるにあたり、私たちは日々、多くの生産者さんやクリエイターの方々に支えていただいています。私たちは彼らを「Onenessパートナー」と呼び、その関係性を大切にしています。
そうしたOnenessパートナーの元を訪れ、彼らのものづくりに対する想いや日々の活動を共有していただくのが、Tour 4P'sです。自然に触れ、ワークショップを通じて、食べ物や食事への感謝の気持ち、ともに生きるための思いやりの心(コンパッション)を育む「ONENESS」な体験を提供しています。
今回は、私たちのピザに欠かせないチーズをつくるうえでもっとも大切な素材、上質な生乳を提供してくださっている須藤牧場さんを訪れます。牛に対する深い愛情、放牧によるヘルスケア、自家製肥料のこだわりに触れながら、実際にチーズをつくり、ピザを焼くワークショップを用意しています。また、この夏新設したばかりのチーズ工房もご案内します。
直接見て、触れて、感じて、味わって。Tour 4P’sだけでしか体験できない特別なツアーをお届けします。

折りたたみ可能なコンテンツ

Pizza 4P's
ピザレストラン「Pizza 4P's」は、2011年のベトナム ホーチミン一号店オープン以来、アジアを中心にグローバルで40店舗を展開しています。
「Make the World Smile for Peace」をビジョンに、コンパッションと笑顔が溢れる世界の創造を目指す同店は、代表の益子陽介が過ごした、友人たちとのピザパーティーでの幸せな時間が原点です。その後、多くのお客様から応援いただき、故郷である日本に念願の一号店をオープンする運びとなりました。日本では「Oneness -Earth to People-」をコンセプトに、“すべてがつながっている”ことが実感できる料理や空間、体験を提供しています。
須藤牧場
4P’s 自慢の自家製チーズは、千葉の館山で放牧を中心とした酪農を営む「須藤牧場」の生乳によって作られています。
「地球・牛・人がしあわせに暮らせる世の中」を目指し、大正時代から酪農を営む須藤牧場の最大の特徴は”自然への慈しみ”です。代々にわたり、放牧場を化学肥料・除草剤を使わず、また、アニマルウェルフェアに配慮し、ホルモン剤の投与もしていません。
牛たちを愛情いっぱいに育てる須藤牧場の生乳は「関東生乳品質改善共励会」で3年連続で最優秀賞を受賞する確かな味わいと品質。自然なコクと甘み、雑味がなく清らかな味わいが魅力です。
“Oneness” を体現するチーズ工房
Pizza 4P’sは、2025年夏に「須藤牧場」内に、チーズファクトリーを新設します。ベトナム・ホーチミンでの1号店オープン以来、私たちは「新鮮さ」と「手作り」にこだわり、自家製チーズをレストランで提供してきました。今回、私たちは、須藤牧場と「命のつながり」を大切にしたチーズづくりに挑戦します。
須藤牧場では、牛を単なる資源としてではなく、“パートナー”として捉えています。
「牛が幸せに暮らせる場所」を目指し、牛一頭一頭の個性に寄り添いながら、ストレスのない環境づくりを徹底。そのこだわりが、豊かで上質なミルクを生み出しています。
そのミルクを使った、新たなチーズづくりの挑戦を現地でご紹介します。
生産者、レストラン、消費者がつながり、地球にやさしい食文化を未来へとつなぐ。
私たちの新しいチーズファクトリーは、Pizza 4P’sが大切にしてきたコンセプト“Oneness(ひとつであること)”を形にしたプロジェクトです。
レストランと酪農家が手を取り合い、牛たち一頭一頭の個性を活かしたチーズを共に生み出す。
そしてそのチーズを通じて、消費者とダイレクトにつながることで、持続可能で平和な未来への一歩を踏み出していきます。
千葉県 館山市ってどんなところ?
千葉県館山市は、房総半島の最南端に位置し、年間を通じて温暖な気候に恵まれ、冬でも比較的過ごしやすいのが特徴です。穏やかな館山湾と、黒潮が流れる太平洋に面した海岸線、そして起伏に富んだ丘陵性の山地から成り立ち、このユニークな地形が、海と山の両方の恵みをもたらします。
海からは新鮮な魚介類が豊富に水揚げされ、地元の漁港では朝獲れの海の幸を堪能でき、内陸の温暖な丘陵地では農業が盛んで、瑞々しい野菜や果物が育まれています。いちごやメロンといったフルーツのほか、パッションフルーツやドラゴンフルーツなどの南国の果物も人気が高いです。

Pizza 4p's
久保田 和也
Pizza 4P'sに入社後、店舗開発、新規事業、マーケティング等を担当して2020年にカンボジア事業の立ち上げ。その後日本のプロジェクトのディレクターとして東京店の立ち上げを経て、現在グローバルのブランディングディレクターを務める。

須藤牧場
須藤 健太
須藤牧場 4代目代表。1993年1月7日生まれ。
経済産業大臣登録 中小企業診断士。
入社より乳牛の飼育、乳製品の加工製造、直営店運営、経理など業務全般へ従事。2019年からは、牧場で生産した専用アイスを使って開発したプレミアムシェイクを提供する「生シェイク祭り」を毎年主催。現在は牧場の経営者として、意思決定や組織作り、全体の最適化に携わりながら、先代から続く循環型酪農を実践している。
牛の個性《ミルク》を最大限に伸ばし「牛がストレスを感じない幸せな酪農モデル」をともにつくるメンバーシップはこちら
-
スケジュール
※お客様ご自身でお車、公共交通機関、レンタカー等を使用してお越しください
□2025年11月8日(土)
11:00
須藤牧場 現地集合
11:10
Onenessとは/Tour4P'sが目指す世界について
11:30
放牧場・牛舎の見学、お母さん牛へごはんをあげる体験
12:10
ミルクの飲み比べ
12:30
もっと知る!須藤牧場の取り組み・活動紹介
13:10
〜休憩〜
※牧場併設のカフェにてソフトクリームや生シェイクの販売がございます
13:40
2025年夏オープン!チーズ工房の紹介・見学
14:00
須藤牧場のミルクを使った
〝モッツァレラチーズづくり体験〟
15:30
つくったチーズで
〝オリジナルピザづくりワークショップ〟
16:30
《ピザパーティー(懇親会)》
ホエイを使ったオリジナルドリンク(アルコール含む)もご用意いたします
17:30頃 終了/解散
※ツアー中はすべて徒歩圏内の移動を想定しています
※内容や時間等は変更になる可能性がございます
□集合場所 住所
須藤牧場
千葉県館山市安東337
-
須藤牧場への行き方
※お客様にはお車か、公共交通機関での移動(現地集合・現地解散)をしていただきます。
<ルート例>
【電車】 都内からお越しの際
□お時間約3時間
□運賃は約2,310円(片道)
・東京駅 8時04分発(JR総武線快速 君津行)~木更津駅に9時21分着
・木更津駅(JR内房線 上総一ノ宮行)9時31分発~九重駅に10時42分着
~徒歩約15分 到着
【お車でお越しの際】
□東京方面より、約2時間
□料金約3,000円(片道)
1)首都高速道路を利用し、東京湾アクアラインへ
2)東京湾アクアラインを通過し、木更津JCTで館山自動車道へ
3)館山自動車道 富浦ICで降りる
4)富浦ICから一般道を館山方面へ進む
※時間帯によって交通量が多いことが予想されますので、時間に余裕を持ってお越しください。
□駐車場(無料)
-
注意事項/キャンセルポリシー
館山お役立ち情報【注意事項】
・昼食の用意は含まれておりません。事前に済ませて集合をお願いします。(須藤牧場併設のカフェもございますので必要な方はぜひご利用ください)
・現地集合・現地解散となりますので、公共の交通機関かお車、レンタカー等でお越しください。
・家畜伝染病の関係上、2週間以内に海外渡航歴がある方は牛舎の中へ入ることができず、「お母さん牛へごはんをあげる体験」が不可となります。
・お車でお越しの際は、懇親会でアルコール以外にもソフトドリンクをご提供します。お酒を飲まれるお客様は、公共の交通機関でのご参加をお願いします。
・当日はヒールなどの歩きにくい靴はご遠慮いただき、スニーカーなど動きやすい靴でのご参加をおすすめします。
【キャンセルポリシー】
お客様がワークショップをキャンセルされる場合、下記のキャンセル料が発生いたします。
・ワークショップ日から30日以上前のキャンセル:無料
・ワークショップ日から29日~15日前のキャンセル:
ツアー料金の50%返金
※開催日7日以内のキャンセルや無断キャンセルにつきましてはいかなる場合も返金はいたしかねます。
ご了承くださいませ。※悪天候時で開催が出来ない場合には返金対応をさせていただきます。
◎館山には他にも魅力的な場所がございます。